こどもたちのやることを見ていたら、興味が沢山わいてきました |
||
いらっしゃいませ いつものようにお待ちしておりました 月別アーカイブ
カテゴリ 最近のコメント
|
東京ラブストーリーでは有りません
あれは、「か~んち」です。 全然関係有りませんが 2週間位前に葉書が届いた。 同窓会・・・・・・・・ 幹事会のお知らすうぇ(◎o◯;) すっかり忘れていた。σ( ̄▽ ̄;) 中学卒業する前に各クラスから男女一名ずつ同窓会委員を選出、更にその中から 2名を期別委員とし、同窓会幹事になる。 そうだ、思い出して来たぞぉ 葉書は毎年来ていたようだけど、仕事が仕事だった為に、出席出来る時間に帰宅出来るのは皆無だった しかし 委員になった責任もあるし、 今は仕事の時間をある程度ずらす事は可能なので、初めて出席してみたら・・・・・ 今年の卒業生は57期、という事は、単純に100人以上委員はいるはず・・・ 出席者は14名程、しかも全て自分より相当年上の方々( ̄▽ ̄〃) 何だか場違いな所に キタ━━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━!! 風味満載でした。 こんなところでも高齢化に悩んでいる実状を聞かされたら、 協力しない訳にはいかなくなってしまいました。 どうも、プレッシャーとかストレスとか重圧とかに弱いんだなぁ ( -o-)=з ![]() ![]() ![]() ↑ひとつづつ ↑クリックすると ↑あなたも幹事かもしれませんよフフフ スポンサーサイト
自動車ショー歌
前にもお話しましたが、私の父母は団塊の世代。 もう、いい年です。 でもその世代は、音楽・・とりわけ歌謡曲がものすごく流行った時代を 過ごしてきたと思います。 先日、父が小林旭の『自動車ショー歌』を 鼻歌で歌っていました。 私は、動画サイトの代名詞【You Tube】で検索して、曲を聞かせると?? ------------------ ------------------ そりゃもうおどろきもものきさんしょのき というのは大袈裟では有りません。 そっくり返って驚いておりました。←そっくり返ったのは嘘です(-"-) その後、色々懐かしいと思われる曲を探しては聞かせると、 パソコンへの興味復活←少し無くし気味になってました。 今では、興味も手伝って、少しずつ、彼(パソコン)に歩み寄っております。 父母からすれば孫のMM隊員たちはYoutubeの存在を教えたら、 ゲームの裏技やら、ペン回しの動画やら・・・ 勉学とは凡そ関係ないものを検索しまくっております。 と・こ・ろ・で・ 友人から、YouTubeが見られない!!何とかしろ(●`ε´●) と怒りの電話 私も、いつぞや見られなかったことを思い出し、色々教えることとなりました。 You Tubeが見れない方はここをクリック!! 症状にもよりますが何名かの方はこれでほぼ見られるようになりました。 見られなくても困らないのですが、見れたほうがより楽しめるかな? もし、それでも見られない場合は、"YouTube" "見れない"で検索してみてください。 少しでも、多くの方に動画を楽しんでいただくために★('-^v) たくたくろさんへ ![]() ![]() ![]() ↑ひとつづつ ↑クリックされると ↑うふ~んな動画も・・・・ 意欲
1週間程前のこと 私の父上に、インターネットの片鱗を そん片鱗とは、 小林旭 自動車ショー歌 こんなの見せたら”コレがインターネットの世界だぁ~~(T_T)” と涙を流して大喜び ![]() そこで、今回文字入力に初挑戦!!! まず最初に、ローマ字入力かかな入力にするか、一番悩むところでした。 皆さんの意見を参考にさせていただき(ブラインドタッチの章を参照)、 父母にも今後使用するに当たっての、良いところ悪いところを一通り説明したところ 父上母上顔を見合わせ、しばし考えた結果”ローマ字”でやってみるとの回答 そうこうしていると、あまりにもタイミングよくローマ字の入力の紙を持参し、 いつものように勝手にパソコンを使う次男登場 最近は、私のパソコンを利用制限しているため、ジジババのを借用している模様 なかなか気の抜けない奴だ(ーー;) 長男次男ともゲームの攻略法を検索するために、ローマ字変換表を渡してあげた それを次男は、クリアファイルに入れ持ち歩いている そのローマ字変換表をコピーして父上母上にもあげた。 早速ネットで、動画の検索方法を教える・・・ 誰もが、初めてパソコンをいじった時には覚えがある、 カマキリ拳法できーを打ち始めた。 まずは、これでキーに慣れていただきましょう。 好きなことからはじめれば、慣れるのも早いかな? <明日から> 最近仕事が多忙になり、帰宅時間も遅い為、明日からしばらく 不定期もしくは1行日記更新となってしまうと思います。 明日は先週に引き続き日曜出勤なのでしたil||li_| ̄|○il||li 皆さんの所に毎日お伺いすることも少しの間難しくなるかもしれませんが、 私は元気(誰も聞いていない(ーー;))ですので、またちょくちょく遊びに来て下さい。 仕事中もネタは考えてます( ^∇゚)b 元に戻った時にまた披露しましょう。 まぁまぁ肩の力を抜いて、ちょっと( ^^) _旦~~でもいかがですか? ついでに、 応援なんかもしていただけると頑張っちゃいますよ(^^ゞ ![]() ![]() ![]() ↑ひとつづつ ↑クリックされると ↑うれしいいです(珍しい趣味ってアヤシイ?) やっぱり
前回は電源の入れ方落とし方をテキスト形式にて 父母に勉強してもらい、結構速いペースで習得しておりましたので 今回は、マウスの動かし方 これほとんどいじったことない方には大変難しいようで、 前回電源の切り方のときに、目では覚えているのに、矢印が思うように動かない・・・・ と嘆いておりました ![]() そこで秘密兵器(かなりおせっかいな秘密兵器です) ちびっこ部隊登場 子どもたちには、 「じじばばにパソコンの動かし方教えてあげてね( ^∇゚)bマウスの使い方が知りたいんだって」 と耳打ちし、ジジババの部屋に乱入ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿 私は、そ~っと様子を伺っていました。 Vistaについているボールのゲーム(名前は知らないんですけど・・・)を次男は、 す~いすい す~いすっておまえ、何でそんなにうまくできるんだ ![]() ![]() ![]() ![]() さては、相当この部屋(じじばばの事務所)に通ってるな?? 次男「ここはこ~やって、あ~するとはね返るから・・・ちがうって・・・そそそそそそそぅ」 じじ「なるほど、はぁ~ぁおもしろいね~~もちょっとやらせてよぉ~」 何があってもだまって見ていることにしました。 余計な口出しするよりは任せておいた方が案外うまくいくのかも・・・・ 今回長男は新しい本を買ってきたようでそれに一生懸命だったので ほとんどいませんでしたが、次男大奮闘でした。 マウスの動きにもだいぶなれ、数々のゲームのルールも理解した模様・・・ 思ったよりハイペースで学習が進んでいます。 ジジババとも今は興味がゲームになっているので、これでまうすに慣れてもらいましょう 子どもたちの力に感謝せずにはいられません Good Job( ^∇゚)b これからも頼んだぞ息子達!! ものぐさな父より ところで次男よ、何故そんなに新しいゲームがうまいのだ ![]() 私も新しいゲームやりたい(||゚Д゚) ↓↓↓最後にクリックしていただけませんか? ![]() 私に、元気が沸いてきます。 アフィリエイト・SEO対策 やるじゃない?
先日から私の父母にパソコンを教えるなどという無謀な計画をぶち上げた私ですが ものすごく言い訳なんですけど、 時間がないのです そこでまたまた考えまして、マウスの動かしたや画面の見方などを、 私が時間があるときにテキストを作って、相手方も時間があるときにやってもらい、 マスターしたら、検定←ちょっと大袈裟(*≧∀≦)(≧∀≦*) テキストNo.1 電源の入れ方消し方 そこで困ったことが起きた・・・ 考えてみれば、私のパソコンXP 父母は、Vistaじゃないかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 電源の入れ方、消し方は簡単に分かるものの 私だってVistaほとんどいじったことないし・・・ 平行して、私もお勉強しなければ・・・・・・ 取り急ぎ、電源入れ方消し方を、画面をキャプチャしたものを編集して貼り付け、 ”ここをクリック(マウスの左ボタンを1回押す)する” などと、離乳食 ![]() においておいた。 がんばって!! ![]() 朝出かける前、事務所に(^_顔をだすと、 わからなきゃ、孫に聞くから ![]() などとずいぶん息子達のやさしさに期待しているらしい。 教えてあげるといいながら、必ずゲームやるに決まっているのだ!!! (そういえば、小学校でもパソコンの授業があるらしいが、どんな授業をしてるのだろう? これも、父母に教えるために聞き取り調査隊だな ![]() 今朝、また出掛ける前に顔を出すと 電源入り切りOKだぜ!!!しかも2人とも げげっ!! 意外に早いじゃないか、 聞くところによると、2人で、珍しく椅子を並べて、説明書きを見ながら、一生懸命やったそうだ。 仲の悪かった父母も、コレを気に普通の ![]() ![]() などと考えながら、次回は、マウスの動かし方テキストを作ってみようと思う・・ 私の父母は、長い間冷戦(ちょっと言いすぎだけど)状態でしたが、コレをきっかけに、 双方歩み寄り始めたようです。 頑張れパソコン!!! ここまで読んだらついでに応援していただけると と~っても嬉しいです。 ![]() 父ちゃん頑張ります。 カウンター ↑↑↑私もここからはじめました 申し訳ありません
最近、同居している私の父母が、60を過ぎてパソコンに興味を持ち、 半年悩んだ挙句、買ってしまいました。 勿論、パソコンを触ったことなどなく、何でもできる夢の機械の様に考えています。 色々話をして、まずは触ってみよう( ^∇゚)b ということで、少しづつ、教えていくようになりました。 といったところで私も素人もいいところ。 仕事を終えて帰宅し、家のことを片付けてからのこととなるため、 どうしても遅い ![]() これから先、暫くは、毎日ブログを更新するのは困難になるかもしれません。 せっかく訪れていただいている皆様に申し訳なく思っております。 でも更新しないわけではありませんので、これからも末永く 細くなが~くのお付き合いぜひとも、よろしくお願いします。 もし皆さんのなかで、かなりの初心者に教えた経験のある方、または こんなカリキュラムで進めるといいよ ![]() というものがありましたら、都合のいい話 ![]() 教えていただけないでしょうか?? 手始めは、マウスとキーボードに慣れるくらいからですが、その後どうしたらいいでしょう? 最終目標は、父は自営業なので ・手書きの伝票をパソコン入力したい ・年賀状を自分で作りたい ・自分で、仕事の文書を作成したい ・エクセルで簡単な計算をしたい ・インターネットで旅行の計画をを立てたいなどなど、父母の意欲は満々です ![]() 今の今までわたしは好き勝手なことをやってきたので少しぐらいは恩返ししないと 罰が当たりそうなので・・・・ 最近、夕方になると次男が教えに来てくれたりするそうです。 フリーセルでゲームのやり方・・・・(||゚Д゚) 暫く不定期更新になることもありますが、やめるわけではないので 1日2日更新がなくても 見捨てないで下さい・・・・ ![]() |
RSSリンクの表示 こちらもどうぞ
リンク |
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |